
蓮井 貴子
本当のあなたを導く禅タロットセラピスト貴子 今は楽しく暮らし、何も苦労なく生きてきた感じだねってよく言われる私ですが子供の頃から成人するまで何度も経験したいじめ、知らない土地への転勤、身内に誰も助けがいない子供の不登校との戦い、それに伴う自分の体調不良色々経験しました。そんな辛さを経験した私だからわかる感情に寄り添えたらと思っています。店舗ページへ
【ストレス発散法】「童心に戻って、自然と戯れる!」
2018/12/10
ストレス発散法のお薦めは?って聞かれたら海に向かって大きな声で叫ぶ!!といいたいところですが、大声で叫ぶなんて恥ずかしくてなかなかできませんよね。大声だすって瞬時にスッキリするだけどな~。
ではお酒を浴びるように飲む!!浴びるま...
【アファメーションをやる環境は?】ちょっとした休憩時でも、トイレでも。
2018/12/06
アファメーションって私は言霊によって自分の思考を変えるのにとても大切な事だと思ってます。
だから環境なんて何も関係なくって、お仕事で忙しい方などはトイレにちょっと行ったとき、仕事の区切りができたとき、いつでもいいと思うんです。大きな声...
【赤ちゃんに癒される瞬間】自分の気難しい顔に気付かされる!
2018/12/05
赤ちゃんに癒される瞬間!!それは笑顔をむけてくれた時。電車の中などで気分が沈んでいたり、時間などがなく焦ったりしているときに隣で赤ちゃんが屈託のない笑顔を向けてくれた瞬間に癒されパーッと世界が変わってしまい、私の心に輝きを与えてくれます。自...
私だけの、ペットのいい育て方。【白湯】(にゃんこ編)
2018/12/03
我が家にはラグドールの二歳になる「琉楓」(るか)という名前の女の子がいます。
これを育て方というかわかりませんし、偶然の出来事かもしれませんが我が家では解決できてよかったので、もし同じような悩みの飼い主さんのお役にたてたらと思うの...
私の《めんどくさい》対処法:カンタンで小さなスタートだけやる!
2018/11/25
めんどくさいと思ったら私はそれについて最初から全部一気に仕上げようではなく、スタートさせるのに何ならできる?って考えます。
例えばそれについての説明を読むだけでもひとつだし、やろうとしていることのわからないと思う言葉の意味だけ調べると...
うつの良い予防法は?
2018/11/18
うつになる方は自分に厳しく、物事に対して~しなければならない、人に迷惑かけてはいけない、責任感の強い方が多いと思いませんか?
打たれ弱いからとかよくいいますが、私はそうではなく自分の許容範囲を越えた自分になろうと努力するあまり、行き場...